童謡『春が来た』♪
みなさん歌ったこと
ありますか?
3月のEQWELドレミコースで
歌う予定でした……
先日ふと
この『春が来た』の歌を
調べてみたら
なんと!!
1910(明治43)年に
「尋常小学読本唱歌」で発表された童謡✨
今年で110年歌い継がれていることに
なりますね(>_<)!!
なんだか
とーっても感動(’-’*)♪
かんたんな歌詞
やさしいメロディー
だけど
長いさむい冬から
春の訪れへの
うれしい気持ちとともに
春の風景が浮かびますよね
凛として咲く
梅の花      
そのあとに続く
桃の花       桜の花
そして    うぐいすの声
この短い歌の中に
感情   風景   音(鳥の声)   花の香り
感じることがたくさん!
この先100年後も
歌い継がれているのかなぁ
そんなことを考えたら
わくわく♪
春が来た  春が来た  どこに来た
山に来た  里に来た  野にも来た
花が咲く  花が咲く   どこに咲く
山に咲く  里に咲く   野にも咲く
鳥が鳴く   鳥が鳴く  どこで鳴く
山で鳴く  里で鳴く   野でも鳴く